事業承継は、ただ単に後継者を誰にするかを決めることではありません。会社の経営権をいつ、どのように引き継ぐかを決める大切なことです。それに際して、様々な課題をクリアする必要があるため、できるだけ早くから考えて準備しておくのがいいでしょう。こちらでは、事業承継の定義と3通りの方法を解説します。
事業承継とは
事業承継は、会社の経営権を誰に引き継ぐのかを決める大切なことです。一般的に事業承継は、後継者の育成も含め5~10年程度かけて行われます。
誰に経営権を引き継ぐか、それを決める方法は大きく分けて以下の3つがあります。
- 親族内承継
- 親族外承継
- M&Aによる事業承継
事業承継の方法
では、事業承継の3つの方法について、それぞれにどのような特徴があるのかを見てみましょう。
親族内承継
息子や娘、またはその配偶者などに事業を承継する方法です。
特徴
- 内外の関係者に受け入れやすい
- 後継者を早期に決めて育成に時間をかけられる
- 所有と経営の分離を回避しやすい
- 後継者が複数人いる場合、後継者の決定が難しい
親族外承継
共同創業者や、優秀な従業員を後継者にする方法です。
特徴
- 広く後継者を探すことができる
- 経営理念を理解している
- 後継者候補に株式取得等の資金がない場合が多い
- 個人債務保証の引き継ぎに問題がある
M&Aによる事業承継
外部の企業へ株式を買い取ってもらう方法です。
特徴
- 広く候補者を募ることができる
- 現経営者が売買利益を獲得できる
- 経営理念が一致しない
事業承継の近年の傾向
ひと昔前まで、事業承継は親族内承継が主流でした。しかし、経営環境の変化とともに親族外承継やM&Aによる承継へと変わりつつあります。いずれの方法も検討から実行までに時間を要しますので、早めに準備をしておくと安心です。
社内の役員や従業員の中から後継者を探したいとお考えでしたら、ココロデザイン株式会社が提案する「ココトレ」の導入をぜひご検討ください。
「ココトレ」は、クラウドで従業員一人ひとりの心身の状態や仕事への取り組み姿勢などを見ることができます。簡単な質問に答えるだけで、本人も自覚していない本質がわかる精度の高いツールです。事業承継の適任者を見つけるのにお役立ていただければ幸いです。